ハロプロ・モーニング娘。考察ファンブログ『おかき山アラレの好奇心』

モーニング娘。などのハロプロ系アイドルを中心に「おかき山アラレ」が考察していくファンブログです

°C-uteは戦隊レンジャーの赤色を5人集めたグループだった~°C-uteの解散

広告
ハロープロジェクトのアイドルグループであるドC-uteが解散してはや2日、チーム度C-ute(ファンの総称)のみなさんは、きっと°C-uteロスに陥っているんだろうなーと思いつつ、私自身の°C-uteへの思いを書きたいと思います。

°C-uteに私が初めて出会ったのは2012年のゲキハロ「キャッツアイ」

2011年から、モーニング娘。のファンであったため、ハロプロの番組など見て登場する°C-uteというグループの名前は知っていたけれど、メンバーは正直誰1人名前も顔も覚えられなかった。笑

そんな私は、2012年当時、ちょうど大学時代に属していたダンスサークルに、OBとして参加する機会があって、課題曲として杏里「Cat's eye」を踊ることになった。

森三中のパロディとかで再ブームがきてたしね。 そんで色々調べてたら、ちょうどハロプロでキャッツアイの舞台をやることを知ったの。

舞台の事前情報とか見てたら、同じく舞台キャッツアイに出演する須藤茉麻という子が、私の中の来生瞳(青色のスーツのヒロインね)にビジュアルがドンピシャだったの。

しかし、矢島舞美という子が瞳らしい…うーん…と思いつつも、実際鑑賞。 全然アイドルの舞台って期待していなかったんだけど、°C-uteもBerryz工房のメンバーも歌は上手いし、踊りも上手で、「ハロプロすげえ!」ってなったの。

そして来生瞳を演じた矢島舞美ちゃんも、すごーく美人で、「なんだ、正統派美人でよいじゃん!」と思いました。そんな矢島舞美さんが、私の初めて知った°C-uteメンバー。

ヒーロー戦隊で言えば、赤色レンジャーを5人集めたのが°C-ute


 ヒーロー戦隊で言えば、赤色レンジャーを5人集めたのが°C-ute キャッツアイ後も、ちょこちょこ参加していたハロコンで、°C-uteさんは見ることができました。

°C-ute、この当時からハロプロではビジュアル・歌唱力・ダンススキルがずば抜けてて、本当に凄かった。

しかしながら、私は舞美ちゃんと、鈴木愛理、中島早貴の区別が本当につかなかった。笑

当時は、youtubeに°C-uteがあがると、1番可愛いというコメントが集中してたのが中島早貴ちゃん。 「nksk可愛い。」
「なっきー本当に可愛くて憧れる。」ってコメントとかが多く、nkskって誰だよ!なっきーって誰だよ!状態がしばらく続いてました…。

ハロコンでは、ダントツで鈴木愛理ちゃんが人気あり、個人的に初見はBuono!だったんですが、「しゃくれてない…?なんでこの子が1番人気?この子より舞美ちゃんのが、似てるけど可愛いんじゃない?」とか思ってました。

しかしながら、鈴木愛理ちゃんのアイドル力とセルフプロデュース力はすさまじく、結局最後は愛理推しになっていました。笑
岡井千聖ちゃんは、とにかくビジュアルが全盛期の紗栄子(ダルビッシュと結婚離婚した)にそっくりで、踊って見たや、チーム岡井なんかの動画をあげてて、すごく良い印象だった。
萩原舞ちゃんは、1番ギャル受けしそうなビジュアルで、女の子が好きな女の子の顔!といったイメージでした。 そ

んな最初のイメージでしたが、結局本当にこの5人は美しく、スキルも高く、何より努力家。 メンバーカラーはかぶらないようにバラバラでしたが、正直みんながみんな、戦隊レンジャーでいえば「赤色!」といった感じで、全員がエース格でした。

エース格5人を集めても、いまいちくすぶってしまった°C-ute…国民的アイドルになれる素質は十分にあったのに、こんな中途半端な理由・時期の解散になってしまって、本当に惜しい。

°C-uteはどうすれば良かったの?

さいたまスーパーアリーナの°C-uteラストライブは、結局私は現場にもライブビューイングにも行ってません。BSスカパーでの視聴でした。

しかしながら、全員が美しく、清々しい笑顔で卒業できて、本当に良かったです。

°C-uteの人気を爆発させるにはどうすれば良かったのか? 良い曲も沢山あったし、メディアの露出もあった、メンバーのコンディションや努力をし続ける姿勢も申し分なかった。 とにかくこの°C-uteで見られた問題点やもっとできたことを、後輩のハロプログループには生かして欲しいですね。とくにjuice=juice。

人数も一緒だし、スキルビジュアルがバランスよく優れており、全員が努力家なところが一致しているので。


どうか℃-uteが伝説のアイドルとなって、続く世に名を残しますように